青柏祭の曳山祭り「鍜冶町でか山サイト」 ホーム >祭禮日程
でか山 祭禮日程 運行日時

青柏祭 でか山祭禮 五月三日(夜) ~ 五日
平成二年から祭禮日が変更され、現在の五月三日(夜)~五日となりゴールデンウイークに変わったことで観光客も増え、一層に賑いが増し盛大に開催されます。
(以前は五月十三日~十五日でした)

5月4日 大地主神社 5月5日 食祭市場付近


鍜冶町でか山日程 5月1日  むしろ山 でか山の試し曳き
各町により日時と
名称は異なります
5月2日  人形見 でか山運行無し
5月3日  宵山 神社へ奉納曳き
  5月4日  送り山 でか山 本祭り
  5月5日  裏山 でか山 裏祭り


令和4年度 鍜冶町でか山 運行日時

月 日 時 間 運  行    ( 下記地図内地点 )
5月1日
むしろ山
17:00
20:00
大地主神社境内曳き出し (試し曳き) 
鍛冶町三叉路①着  
 5月2日
人形見
夕刻頃~
各人形宿
でか山運行無し (8:00~ でか山飾り付け)   
5月3日
宵 山
20:00
20:30
23:30
鍛冶町三叉路① 清祓い神事 
宵山曳き出し 
大地主神社奉納  境内着 
5月4日
本祭・送り山
12:00
16:00
19:00
青柏祭本儀  大地主神社境内 【三台勢揃い予定】
大地主神社境内曳き出し
鍛冶町三叉路①着 
5月5日
裏 山
13:00
16:00
鍛冶町三叉路①曳き出し 
大地主神社境内着 
下記は例年の運行予定 本年はコロナ禍により5日は上記の短縮運行となります
5月5日
裏 山
 7:30
10:30
11:30
12:20
12:45
13:20
13:30
14:10
14:40
15:10
15:40
16:00
20:30
21:30
23:30
鍛冶町三叉路②曳き出し 
仙対橋交差点着 方向転換 
府中臨港道路着 能登食祭市場付近 
【三台勢揃い】
臨港道路曳き出し
ミナクル駅前交差点着 G
【三台勢揃い】
ミナクル曳き出し
仙対橋交差点着 方向転換 
御祓川仙対橋曳き出し
魚町見附着 
魚町見附曳き出し
御祓川仙対橋着 
【三台勢揃い】
御祓川仙対橋曳き出し
鍛冶町三叉路①着 
鍛冶町三叉路①曳き出し
大地主神社境内着   
運行状況により予定時刻を変更する場合があります。

 地図内 記号地点

A 大地主神社境内 (山王神社)
B 鍛冶町三叉路① 巻電気様角
C 鍛冶町三叉路② 瀬川薬局様前
D 御祓川 仙対橋付近
E 臨港道路 能登食祭市場付近
F 魚町見附
G 七尾駅北交差点付近

平成2年より仙対橋 D より府中町、能登食祭市場付近 E へ行路を変更し昼には三町のでか山が臨港道路に並ぶようになりました。

平成23年には仙対橋 D よりパトリア・ミナクル交差点 G まで運行路が延長され三町のでか山は駅前付近にも並び、集結する頃には駅前も一段と賑わいを増すようになりました。

以前の五日は仙対橋 D で三町のでか山の集結とアトラクションだけで、そのまま魚町見附 F へと向かっていましたので集結場所 A・D の二か所から近年では A・E・G・D の四か所に増えました。


鍜冶町 でか山 府中町 でか山 魚町 でか山



むしろ山 (試し曳き) 5月1日 夜8時  《鍜冶町でか山》 
5月1日(夜)骨組みが仕上がりムシロを掛けたままの状態で、鍜冶町でか山の試し曳きを行います。でか山には幕も付けず飾りも無いので「むしろ山」と言い、この試運行が祭禮の始まりのように山に携わる人々は一層気持ちが高まります。
五月一日のむしろ山で鍛冶町のでか山は大地主神社から鍛冶町三叉路へ曳行されます。  (運行地図内 B 地点)

人 形 見   (前夜祭)  5月2日
5月2日 でか山の人形を民家や会館などを一晩お借りし人形宿とします。
各人形宿では庭を作ったり生花や盆栽などを飾り人形を引き立て皆さんにお披露目します。人形には赤鯛・高杯に赤飯・御神酒の瓶子がお供えされます。
本来の人形見とは単に今年の人形のお披露目では無く、各人形宿を巡り人形を見た人々の日頃の罪穢れが人形に託され、その人形がでか山に飾られる事により清祓いがされる意味合いがあります。

 宵  山  5月3日 夜9時  《鍜冶町でか山》
いよいよ青柏祭でか山のはじまりです。
鍛冶町三叉路では本日仕上られた鍜冶町でか山が宵山の曳き出しを待っています。
この時が祭を一年間待った「山男」の緊張と期待の時です。
近年、鍜冶町宵山の人出が大変多く山の勢いが増しています。曳き手の方や沿道の人に危険が及ばないよう関係者は一層気を配っています。「どうぞご協力お願いします。」

そして夜中の十二時頃には大地主神社境内に奉納されます。
    

朝  山  5月4日 午前1時  《府中町でか山》
続いて府中町のでか山が印鑰神社より夜中の1時、花火の合図とともに木遣りが唄われ曳き出され、でか山は夜どうし曳かれ明け方には大地主神社に納められます。

本  山  5月4日 午前8時  《魚町でか山》
次は魚町のでか山です。午前8時に魚町見付より曳き出され大地主神社へと向かいます

本  祭  5月4日
お昼頃には三町のでか山が大地主神社境内に曳き込まれ青柏祭に奉納されます。
大地主神社では青柏祭本儀、奉幣の儀式が行われます。
五月四日 大地主神社(山王神社)に奉納された三町のでか山
大地主神社での神事が終わると、次からは庶民の祭り「でか山祭禮」に移ります。
三町のでか山は「魚町」「府中町」「鍜冶町」と順に境内から曳き出されます。

送 り 山  5月4日 午後4時  《鍜冶町でか山》
鍜冶町でか山は魚町・府中町を見送った後、最後に曳き出すため「送り山」と呼びます。
近年では曳き出し前に木遣り衆による七尾まだらが披露されています。
七尾まだらの後、曳き出されたでか山は(運行地図内 C 地点)へと向かい今晩は鍛冶町三叉路で夜見せとなります。
      

裏  山  5月5日
今日は祭の最終日、でか山は七尾市街地西方面に集合です。
お昼には三町のでか山が七尾港府中波止場、食祭市場付近の臨海道路にと曳き込まれ、午後からは場所を移し御祓川仙対橋付近に曳き寄せられ祭も最高潮となります。
地図内C地点から曳き出し 府中町・魚町のでか山も曳き出され府中波止場へと向かいます
鍜冶町でか山が仙対橋までまで着き、これより御禊川沿いに府中波止場へ向かいます 
鍜冶町でか山が臨港道路に着き休憩、昼食後各町でか山は順次曳き出されます
五月五日 七尾港府中波止場、臨港道路に曳き寄せられた三台のでか山
地図内E地点 平成23年より運行路が変更され、臨港道路より曳き出された
三町のでか山は七尾駅前方面に向かい交差点付近に並びます

       
七尾駅北交差点での鍜冶町でか山       仙対橋付近での三台のでか山

駅前から戻ると仙対橋を曲り魚町見附へと一本杉通りを上っていきます。

魚町見付から曳き出され帰路となります     地図内 F~D~C~B
夕食の休憩を終え午後九時頃、鍛冶町三叉路から曳き出されます。
郡町角での辻回しで方向が変わると宮入の木遣り 「曳き込み唄」 が始まります。
これが今年のでか山の曳き納めで大地主神社への曳き込みではでか山関係者も曳きての皆さんも一体となりエンヤ-・エンヤ-のかけ声で大地主神社境内へ納めます。

 
でか山が境内に納められると木遣り衆の曳き付け唄が始まります。
梃子掛衆全員が山の前に並び木遣りにあわせ梃子を高く持ち上げます。
曳き付け唄の後、関係者・曳き手の皆さん・観客の方々全員で七尾まだらの合唱で今年の祭の納めです。

 七尾まだら    (石川県指定文化財)
唄の詩は短いですが母音を伸ばし節回しを付け手拍子と共に約五分間かけて唄います。
七尾では祭・宴席・催し事の度に唄われる代表的な祝い唄です。
目出度、目出度の若松様よ  枝も栄える  葉も茂る


【 鍜 冶 町 で か 山 サ イ ト 】 メ ニ ュ ー

鍜冶町でか山ホーム

でか山祭禮日程

でか山の運行方法

でか山の組立て・車

でか山の飾り・鉾

でか山の木遣

でか山の紋・組織

青柏祭本儀

昔のでか山

記念集合写真

新着記事
以前の記事

サイトマップ・運営人
私設広報 【鍜冶町でか山サイト】 ©Copyright 2003 All Rights Reserved





https://seihakusai.sakura.ne.jp/ 大地主神社 青柏祭の曳山祭り「鍜冶町でか山サイト」